へら鮒釣具 冨田

メニューボタン

純正竹竿、合成竿のオーダー製作事例

  • お客様1

    片岡様

    月例会で使うため、楽しめて数釣りに耐える竿。インロ継ぎで手元を絞った竿だが張りのある竿がほしい。

    お客様1の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 本漆にこだわった塗り。
    • 軟式から硬式まで使いやすい。
    • 振り込みが楽で、魚も上げやすい。体に負担がなく、一日釣っても疲れない。見た目もカッコよく目をひく。
    オーダーした感想は?

    32年の付き合いで一緒に釣りをやったり、冨田さんが竿を熱心に研究しているのを間近で見てきた。リーズナブルな価格で修理が早く、要望を取り入れてくれるので依頼しやすかった。

  • お客様2

    斉藤様

    月例会で使うため、楽しめて数釣りに耐える竿。見た目の綺麗さも重視。

    お客様2の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 竿質がよい。
    • 軟式から硬式まで使いやすい
    • 使いやすく、釣癖が出難い。
    オーダーした感想は?

    フルオーダーで自分にあった竿を作ってくれる。製作の姿勢、根性が完璧を目指していることに驚いた。

  • お客様3

    濱谷様

    毎月の月例会、プライベートで楽しみの釣りに使いたい。楽しめて数釣りに耐える竿。軟らかい竿を使うと硬い竿も欲しくなる。

    お客様3の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 透き塗り、鶉研ぎが自分好み。
    • 軟式から硬式まで使いやすい。
    • 細身の竿でも、大型、数釣りに耐える竿だった。
    オーダーした感想は?

    行ったことのない釣り場で一緒に釣りが出来て、好みを観察してくれる。透き塗り、総塗り、鶉研ぎが好きで、わがままに応えてくれた。材料採取、製作態度から執念、根性を感じる。

  • お客様4

    京増様

    小べら釣りに使うため、細身、軟式、インロ継ぎ、二継ぎの変則生地組で作ってほしい。

    お客様4の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 細身、握りやすい握りが好き。
    • 元に荷重がかかる竿、全体調子。
    • オーダー通りの感触で満足している。
    オーダーした感想は?

    野釣りの大型の引きに耐えて、引き味を楽しめる反面、小べら釣り用の超細身竿、道具を作ってくれる。他店で受けてくれないオーダー、修理を受けてくれるので頼みやすい。

  • お客様5

    吉岡様

    楽しみな釣り、大型地べら釣りで使いたい。市販品ではなく、自分に合った竿がほしい。

    お客様5の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 中軟式で、軟式超細身の竿を好みの釣り味。
    • 軟式から硬式まで使いやすい。
    • 使いやすい、曲がらない。
    オーダーした感想は?

    製作過程が毎日ブログで見える。自分のアイデアを活かせる。修理が安心。

  • お客様6

    原様

    月例会、小櫃川のプライベートな釣りで使いたい。

    お客様6の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 硬式、超硬式。
    • 好きな赤の塗り。
    オーダーした感想は?

    店主と気が合い、様々な釣り(仕掛け、餌)を釣り場で教えてくれる。また、要望を聞いてくれる。価格も手頃で頼みやすい。

  • お客様7

    三吉様

    私が使っている箸のデザイン、力のない女性でも上げやすい竿

    お客様6の竿
    仕上がりはいかがですか?
    • 10尺3本継ぎ。
    • 中硬式、本調子。
    • 握りに桜吹雪。下地はピンクのグラデーションがきれい!
    • 穂先、穂持ちの色は濃紺を見事に再現!
    オーダーした感想は?

    自分だけのデザインで作ってもらいたくて、注文しました。握りのピンクのグラデーションは、漆での再現が難しいということでしたが、微妙なグラデーションが付いています。その上に桜吹雪が乗っていて、他で見たことがないデザインができました。穂先、穂持ちの色は濃紺でとお願いしました。漆の色に濃紺が無いということで、当初は代替案として浅黄色でどうかと言われましたが「いいえ、濃紺で」と無茶なお願いをしたところ、色を調合し見事に濃紺を再現してくれました。
    「漆でグラデーション」「漆で濃紺」冨田さんの技術向上のお手伝いができて嬉しいです(笑)いい竿を作ってもらったので、あとは私の腕を磨きます。ありがとうございました。

あなたの釣り方や好みに合わせた竹竿を作ります

冨田写真

冨田 信一

1958年生まれ、千葉県習志野市出身。
2013年、前職の役職定年時に、残りの人生は好きなことをしたくて釣具屋を開業。孤舟式の川端氏に師事し、伝統的な竹竿の製法を学ぶ。自身のブランド名『恵一作』は妻の名前の久恵と信一を合わせたもの。現在、お客様と一緒に釣りを楽しみながら、その人に合った竹竿をオーダーメイドで製作しています。

ご注文承ります

オーダー製作

竹竿のほか、道具製作も承ります。

竿掛けセット(万力、二又、竿掛け) / 玉網 / 玉置

修理

道具の修理も承ります。

竿(竹・カーボン) / 万力 / 二又 / 竿掛け / 玉網 / 玉置